愛猫ちゃんが最近よく、いきなり走り回ったり、鳴いたりするんだよ、、
そうなんだ!もしかしたらストレスのサインかもしれないよ!
え!そうなんだ、、どうしてあげれば良いんだろう?
今回は、猫がストレスの限界を感じている際に見せる行動8選とストレスの解消法について紹介するね!
猫は可愛らしい家族の一員であり、私たちの生活に多くの喜びをもたらしてくれます。
しかし、時折、猫ちゃんもストレスを感じることがあります。
猫のストレスは、飼い主にとって気になる問題であり、放置すると猫の健康や幸福に影響を及ぼす可能性があります。
本記事では、猫がストレスを感じている際に見せる行動やそのストレスを解消する方法について紹介します。
猫たちは特に敏感な生き物であり、さまざまな状況や環境の変化に敏感に反応します。
これにより、ストレスの要因が多様であることがあり、飼い主としては猫が快適で幸せな生活を送るために、その兆候や解消法を理解することが重要です。
猫がストレスを感じる際に示す兆候と、飼い主さんの助けになる猫のストレス解消方法について詳しく紹介していきます!
⚫︎猫がストレスの限界を感じている際に見せる行動
猫がストレスの限界を感じている時はどんな行動をするんだろう?
飼い主さんに攻撃的になる
飼い主に対して攻撃的になる猫ちゃんは、過度のストレスを感じている可能性があります。
ストレスが溜まってイライラするのは猫も一緒なんだね!
ストレスを感じている猫は、飼い主さんや他の猫に対して攻撃的になり、噛みついたり引っ掻いたりすることがあります。
また、攻撃的な猫は、攻撃前に警告のサインとして威嚇をすることがあります。
例えば、尾を膨らませる、耳を平らにする、唸り声を出すなどです。
これらのサインを無視せず、猫の気持ちを尊重しましょう。
その場合は大きな声で叱ったりせずに、猫ちゃんが落ち着くまで見守ってあげましょう!
食欲がなくなる
猫がストレスを感じている際に、食欲がなくなることがあります。
猫が普段好んで食べていた食べ物を拒否し、食事を摂ろうとしなくなることがあります。
人間も疲れたり、しんどかったりすると食欲が落ちるよね!
猫も同じように食欲がなくなるのです。
猫がご飯やおやつを食べない、食べ残しをする際はストレスのサインかもしれません。
しかし、猫がご飯を食べない事は、病気のサインである可能性もあります。
猫の『体調不良』『病気』のサインに気づこう 〜早めに病院へ〜
猫の病気のサインについてはこちらの記事も参考にしてみて下さい!
食欲不振が続く場合、まず獣医に相談し、病気や健康問題の可能性を排除または診断してもらいましょう。
過剰なグルーミングで体毛が抜ける
猫は綺麗好きでグルーミングをします。
猫は不安を感じると、グルーミングを通じて自分を安心させようとすることがあります。
適度なグルーミングは問題ありませんが、猫が過剰なグルーミングを行い、体毛が抜けるまでやっている場合は、
ストレスの限界を感じている可能性が高い行動の一つです。
猫が過度にグルーミングすると、体毛が薄くなり、抜け毛が増えることがあります。
これは特に背中、腹部、脚、尾などで見られます。
また、グルーミングに自傷行為を伴う場合はとても危険です。
自分のことを噛んだり、出血が出るまで掻いたりする場合もあります。
さらに自分の尻尾を噛んでしまうなんて事もあります。
すぐに獣医に相談するようにしましょう!
突然鳴いたり、走り回る
猫が突然鳴いたり、走り回るなどの行動を示すことは、ストレスの限界を感じているサインとして現れることがあります。
これらの行動は、猫が不安、緊張、あるいは過度の刺激に反応して行うことがあります。
突然鳴く・走り回るというのは、猫がストレスを感じた時に現れる「真空行動」の一つです。
「真空行動」は、猫が急に家中を走り回ったり、何もないところに飛びついたりすることです。
これは、猫が過度に興奮状態になり、外部の刺激なしで行動することがあります。
また、突然、通常よりも多く鳴いたり、不審な鳴き声を発することもあります。
飼い主さんは猫の行動を注意深く観察しておく事が重要です。
トイレ以外で排泄をしてしまう
猫がトイレ以外で排泄をしてしまう行動は、ストレスの限界を感じている可能性がある行動の一つです。
猫がストレスを感じている場合、通常のトイレ以外の場所で排泄を行うことがあります。
例えば、壁の隅、カーペット、ベッドなどです。
これはスプレー行為といいます。
スプレー行為は、おしっこを柱や壁などの垂直な場所に噴射する行動を指します。
環境の変化、新しいペットの追加、不安定な状況などがストレスを引き起こす原因となり、スプレー行為を誘発することがあります。
猫は通常、発情中の雌猫や発情期の雄猫が、スプレー行為をよく行います。
しかし、猫はスプレー行為を行うことでストレスを発散している場合もあります。
隠れてしまって出てこない
猫が隠れてしまって出てこない行動は、強いストレスや不安を感じている可能性がある兆候の一つです。
ストレスが溜まっている猫は安心感を求めて隠れるとうになります。
猫は通常、隠れる場所(クローゼット、ベッドの下、家具の裏など)に避難し、安全を求めることがあります。
また、猫が一度隠れてしまうと、しばらくの間、その場所から出てこようとしないことがあります。
隠れた猫は通常、警戒心が高まり、飼い主や他の動物に対して警戒心を示すことがあります。
これらの行動は、猫がストレスを感じている可能性を示唆するものであり、
ストレスの原因を特定し、猫に安心感を提供することが重要です。
飼い主さんに無関心な態度をとる
猫が飼い主さんに無関心な態度をとる行動は、ストレスの限界を感じている可能性があります。
ストレスを感じると猫は飼い主や他の家族を避け、人に対して無関心な態度を示すことがあります。
また、なでる事を嫌がることもあります。
さらに、猫が他のペットや家族から孤立し、一人でいることを好むようになります。
1日に何度も吐いてしまう
猫は吐く動物ですが、1日に何度も吐いてしまう場合は、ストレスが限界の可能性があります。
猫はストレスに対して身体的な反応を示すことがあり、その一部として嘔吐が現れることがあります。
環境の変化や不安定な状況がストレスの原因となります。
猫が1日に何度も吐いている兆候がある場合、吐いた内容物が食事ではなく、胃液だけなんてこともあります。
吐く頻度が高い場合、健康の問題がある可能性もあります。
早めに病院へ受診するようにしましょう!
吐き続けることで疲れや体調不良が増し、元気がなくなることがあります。
⚫︎猫のストレスの解消法
猫ちゃんのストレスはどうやって解消してあげればいいんだろう?
過ごしやすい環境を整えてあげる
猫のストレスを解消するために、過ごしやすい環境を整えることが非常に重要です。
猫は安定感を求めます。環境の変化を最小限にして、予測可能な日常にすることが大切です。
①食事やトイレを清潔にしてあげる
食事やトイレを清潔に保つことは、猫の健康と幸福にとって非常に重要です。
猫の食器を毎日洗浄して、提供してあげましょう。特に水の入れ物は定期的に洗浄し、新鮮な水を提供しましょう。
また、猫のトイレは定期的に清掃しましょう。猫は清潔な場所で排泄を好みます。
食事やトイレを清潔に保つことは、猫の生活品質を向上させ、ストレスを軽減するのに役立ちます。
②爪とぎを複数用意してあげる
爪とぎを複数用意することは、猫のストレスを軽減する効果的な方法の一つです。
1つの爪とぎだけでなく、複数の爪とぎを異なる場所に配置しましょう。
これにより、猫が好きな場所で爪を研ぐことができます。
爪とぎが利用可能であれば、猫はストレスや不安を軽減しやすくなります。
高い場所を作ってあげる
高い場所を猫に提供することは、猫のストレスを解消し、幸福感を高めるための素晴らしい方法です。
高い場所に移動することは、猫の体を動かし、良い運動にもなります。
キャットツリーは高さがあり、猫が登ったり休憩したりできる素晴らしいアイテムです。
また、可能なら、部屋の天井にキャットウォークを設置して、猫が部屋内を移動し、高い場所にアクセスできるようにしてあげましょう!
高い場所を提供することにより、猫はストレスを軽減し、安心感を高めることができます。
ottostyle.jp キャットツリー GRANDE
ひとりでくつろげる場所を用意してあげる
ひとりでくつろげる場所を猫に提供することは、猫のストレスを解消し、安心感を高めるのに非常に重要です。
猫がくつろげる場所は静かな場所であることが大切です。他のペットや家族から離れた場所が良いです。
猫はひとりでくつろぐ場所でリラックスし、ストレスを解消することができます。
遊ぶ時間をつくってあげる
猫のストレスを解消するために遊ぶ時間を割くことは、非常に効果的な方法の一つです。
遊びはストレスを軽減し、緊張をほぐすのに役立ちます。
普段から遊んであげる事がストレスを溜めない為にとても大切だよ!
また、猫はエネルギーを発散するために遊びが必要です。遊んであげることで、不安や過剰な興奮を軽減します。
さらに、遊びを共に楽しむことで、飼い主さんとの絆が深まります。
猫の気持ちを理解してあげる
猫の気持ちを理解することは、猫のストレスを解消してあげるために非常に重要です。
猫の行動やサインを注意深く観察し、その気持ちを理解しましょう。
『猫に絶対やってはいけない事』〜猫が嫌がるNG行動〜
実は傷つけている!『猫に絶対に言ってはいけない言葉』
猫ちゃんにやってはいけないNG行動や、言ってはいけない言葉があります。
是非こちらの記事も参考にしてみて下さい!
⚫︎まとめ
猫は非常に感受性豊かなで、ストレスを感じた際にさまざまな行動を示すことがあります。
今回は猫が不安やストレスを感じているサインを紹介しました!
飼い主としては猫の健康と幸福を保つために、注意深く対処する必要があります。
日々、猫ちゃんの行動を観察してあげましょう!
猫のストレスを解消するためには、猫がストレスを溜めない環境を作ってあげることも重要です。
猫との信頼関係を築き、猫が快適に過ごせる環境を提供することが、猫の健康と幸福に繋がります。
また、猫が長生きするには、ストレスを溜めない事がとても大事です。
猫との幸せな暮らしを長く続ける為にも、今回の記事が参考になれば幸いです。