MENU

アイドル好き・推し活をしている人の心理!推しができる理由とは?メリットも!

当ページのリンクには広告が含まれています。
たかし

最近、友達がアイドルにハマっちゃって全然遊んでくれないや、、どうしてアイドルってこんなに人を夢中にさせるんだろう??

ねお

そうだね!推し活なんて言葉もあるくらいだしね!僕も推し活をしているよ!!

たかし

そうなんだ!!一体アイドルが好きな人はどんな心理なんだろう??なんでハマるのかな??

ねお

今回は、アイドル好き・推し活をしている人の心理!推しができる理由とは?メリットも!解説していくね!

アイドルは、多くの人々にとって特別な存在です。

歌やパフォーマンス、そしてキャラクターは、ファンの心を魅了し、日常生活に潤いをもたらします。

特に、アイドル好きは、推し(お気に入りのアイドル)に対して抱く情熱や愛情は、一般的なファン活動以上のものです。

推し活とは、好きなことに夢中になって活動したり応援したりすることを意味します。

SNSの発達や多様性を尊重する社会になったことで、推し活は一般的なものとなりました。

なぜ推し活にのめりこむのか、経験していなければ理解できないこともあるでしょう

なぜアイドルに深い愛着を抱き、その推しに没頭するのでしょうか?

その心理や推し活の魅力、メリットについて、この記事では解説していきます!!

あなたも、推し活を一緒に楽しみましょう!!

目次

⚫︎なぜハマるのか?アイドル好き・推し活をしている人の心理!

ねお

アイドル好き・推し活をしている人の心理はこれだ!!

ドーパミンの影響

1つ目は、ドーパミンの影響です。

ドーパミンは、快楽ホルモンの一種でこれが分泌されると、その名の通り気分が高揚します。

では、ドーパミンとアイドル、何が関係あるのか?

実はドーパミンは好みの人を見ると、分泌されることがあります。

つまり、ルックスが好みのアイドルを見るとドーパミンが分泌されるということです。

アイドルのライブで凄くテンションが上がっている人がいますよね??

それは、ドーパミンがドバドバ分泌されているのです。

ドーパミンが分泌されることで、人は多幸感を得て、日常への活力を得ることができます。

その結果、イキイキとした人になります。

たかし

そう思ったら、アイドルを推すことは良いことばかりだね!!みんな推し活をすればいいのに??

ねお

でも、実は弊害もあるんだよ!!

ドーパミンが分泌されすぎると、体に耐性ができてしまうということです。

前と同じような刺激では足りなくなってしまいます。

実際、推活にのめり込んで、依存症になってしまう人もいます。

脳内物質の問題なので、理性ではどうしようもない人が出てくるのです。

耐性ができてしまうことを考えると、あまり執着しすぎるのも良くありません。

生活の全てを、推し活に注ぐようになったりすると危険です。

自己投影

続いて、2つ目は自己投影です。

心理学用語で言う『投影』は、無意識の心のメカニズムの一つで、自分の気持ちや思考を認識できない時に、それを他者に押し付ける傾向があることを示しています。

例えば、会社で働いているあなたは、新しく入社してきた新人と勤務態度が気に食わないでいます。

その新人は、怠け者で全く仕事をせずに、サボってばかりいて、あなたは怒りを感じてしまいました。

しかし、周りの人と比べて強い怒りを感じたあなたは『投影』が起こっている可能性があるといえます。

それは、あなたも『本当は、私もサボって楽をしたいのに!』『なんでアイツだけ!』という、抑圧された負の感情を無意識的に持っていて、それを投影しているからなのです。

自分の中で、抑圧されたものがあるからより強い怒りを感じてしまいます。

『投影』は嫉妬とは違って、無意識だと言うのがポイントです。

アイドルというのは、華やかな世界です。

だからこそ、心の中に抱えている『自分もこんな風に多くの人にチヤホヤされたい!』という無意識の感情を投影しやすいといえます。

ですが、自分がアイドルになって活躍することだけが、『投影』ではありません。

例えば、職場で縁の下の力持ちとして活躍しているが、誰もその功績を認めてくれないとします。

そんな時に、多くの人から応援されながら頑張っているアイドルを見て自分の感情を満たすわけです。

しかも、これは無意識だからこそ気づきにくいことなのです。

投影によって、自分の感情を満たしていれば満たしているほど、どんどんそのアイドルにのめり込んでいきます。

アイドルが苦労しながら、頑張っている姿を応援することで、無意識に自分を応援しているともいえます。

疑似恋愛ができる

続いて、3つ目は疑似恋愛ができるということです。

しかし、擬似恋愛といっても、実はファンの脳内では実際に恋愛をしている状態になっています。

アイドルが好きだという気持ちが発展して、『自分の恋人』だと思い込んでいます。

恋人のような感覚になれば、ハマっていくのも納得できます。

しかも、現実の恋人と違って、自分が評価されることがないので気持ちも楽です。

常に自分が相手を評価する立場でいられます。

アイドルなら、振られることもないですし、終わりのない恋愛をすることができます。

ですが、こうして、拒絶されない『擬似恋愛』を続けることで、現実の恋愛への理想が高くなったりすることもあります。

その結果、恋愛経験が少なくなり、それがさらにアイドルにのめりこむ原因にもなります。

現実での恋愛の興味は失わないようにしたいですね。

アイデンティティになる

続いて、4つ目はアイドルを推すことがアイデンティティになるということです。

アイデンティティは自分が自分であること、さらにはそうした自分が、他者や社会から認められているという感覚のことです。

日本語では『自我同一性』と呼ばれたり、『存在証明』と訳す人もいます。

大まかにいうと、『自分が何者なのか』という概念になります。

アイドルのライブに行っていると、ファンの中でも自分が知られた存在になっていたり、話しかけられることもあります。

アイドルを推している自分というのは、個性を獲得できています。

周りに、そう知られていれば、話しかけられることもありますし、アイドルを推すことが大きな個性になっているのです。

いわば、アイドルを推している自分が好きという状態です。

ザイオンス効果

続いて、5つ目はザイオンス効果です。

ザイオンス効果とは、接触回数が多いほど、相手への好感度が増すという効果のことです。

よくテレビに出ているアイドルをだんだん好きになっていくことがありますよね。

これは、メディア的な戦略も強く影響しています。

テレビで何度も同じタレントを見ることで、相手への好感度が増していって、最後にはファンになってしまうことです。

国民的なアイドルが好かれている理由にも、ザイオンス効果が関係しているかもしれません。

もちろん、これはテレビに出ているアイドルだけではありません。

初めは軽い気持ちでライブに行ってみて、行く回数を重ねるごとに好きな気持ちが高まってくることがあります。

これは、現実の恋愛にも応用できます。

気になる人に好かれたい場合、接触回数を増やしてアピールしていけばいいのです。

自分のものを分け与えたくなる


続いて、6つ目は自分のものを分け与えたくなるということです。

推し活は、自分のお金や時間を費やし、推しを応援する喜びを感じる活動です。

この活動を通じて、自分が推しを育てていると感じることがあります。

実際は自分のものではないにもかかわらず、心理的に所有感を持ってしまうこともあります。

このような行動は、母性にも似ています。

自分の時間やお金を使って推しを支援し、育てることは、愛情や保護欲求から生まれるものです。

推しにより多くの人に知られてほしいと願い、そのために努力することは、推し活を続ける原動力となります。

そのため、長期間にわたって推し活を続けることは、重荷ではなくむしろ喜びです。

推しの成長や成功を見ることで、自分の努力が報われる喜びを感じることができるからです。

推しを支えることは、単なる趣味や娯楽にとどまらず、心の豊かさや成長をもたらす大切な活動なのです。

⚫︎推し活をするメリット

ねお

推し活をすると、こんなにもメリットがあるんだ!!

気持ちの切り替えになる

気持ちというのは、自分の意志だけでいつもコントロールできるわけではありません。

不快な出来事や気になることがあると、頭の中でずっと引きずり、無理に忘れようとしてもどんどん思い出されてしまうものです。

そんな時に役立つのが、『集中』です。

何か一つに心を集中させると、他のことが一時的にでも遮断されます。

推し活に集中することで、嫌なことや不安などを忘れることができます。

もちろん、すべての問題が解決されるわけではありませんが、少なくとも『嫌なことを考えない時間』を持つことは、心のリフレッシュに役立ちます。

無理に気持ちを変えようとしなくても、心を奪われる何かがあれば、気楽に切り替えが可能になるでしょう。

それがストレスの軽減にもつながるのです。

孤独感の解消

推し同士が交流することは、孤独感や孤立感を和らげるために非常に効果的です。

コンサートやイベントに参加することで、一体感を味わうだけでなく、SNSを通じて情報を共有したり感動を分かち合ったりすることもできます。

推し活を通じて、コミュニティを持つことができるのです。

同じ『推し』に共感することで生まれる喜びは、孤独感を払拭するのに大いに役立ちます。

共通の興味や趣味を通じて人とのつながりを築くことは、豊かな友情や絆を生み出すことがあります。

推し活で出会った友人と一緒に推しのイベントやコンサートに行ったり、語り合ったりすることで、お互いの関係が深まるでしょう。

このように推し活をすることで、孤独感を解消することができます。

仕事や勉強のモチベーションになる


推し活は、仕事や勉強のモチベーションを高める重要な手段となります。

推しの応援活動やイベント参加は、日々のルーティンからの貴重な息抜きとなります。

そして、その活動を通じて目の前の仕事や課題を乗り越えるための力強い支えとなります。

さらに、推しの成功や成長を見ることで、自らも頑張ろうという気持ちが湧き上がります。

努力や成果を目にすることで、自身の目標に向かって努力する姿勢が強くなることでしょう。

推しの活動に共感し、と共に成長することで、自分自身も成長し、目標に向かって進む力を得ることができるのです。

承認欲求を満たしてくれる

自分の推しの活躍や注目を浴びる姿は、自分の認めていることが共感を呼び、世間から注目されていると、自身の承認欲求も満たしてくれます。

自分が推しているアイドルが、認められると自分も認められていると感じるのです。

自分が認めて、応援している存在が輝く姿を見ることは、自己のアイデンティティをより確固たるものと感じさせてくれるのです。

また、SNSなどで『推し』について発信し、共感や賞賛の反応を得ることは、自身の感性や価値が肯定されているという実感を与えます。

このような他者の評価に喜びを感じる気持ちは、親が子供の成長や成功を見る喜びにも通じるかもしれません。

推し活をする際の注意点

ねお

推し活をする際には、これだけは注意しておこう!!

限度を知る

推し活は心を満たす素晴らしい時間ですが、その楽しみは先ほどもお伝えした通り、ドーパミンの放出によって増幅されます。

しかし、過度な推し活は自己制御を失い、長期的な幸福を阻害する可能性があります。

何度も握手をしたくてCDを大量に購入したり、コンサートに何度も足を運ぶことは、一時的な幸せを提供しますが、結果として財政的な問題を引き起こす可能性があります。

推し活に過度に没頭することで、生活のバランスが崩れ、心身の健康に悪影響を及ぼすこともあります。

推し活を楽しむ一方で、生活全体を犠牲にすることなく、自己管理を保つことが重要です。

推し活に割ける時間や費用には上限を設け、自分の生活や将来に影響を与えないように注意しましょう。

推し活は喜びを与えるものであるべきですが、それが生活の負担にならないように心掛けましょう。

依存しすぎない

推しとの関係は、疑似恋愛のように感じられることがあります。

しかし、忘れてはならないのは、推しは、あなたのことをファンの1人としてしか見ていないことです。

推しに依存すると、自分の思い通りにならないことに不満を感じ、攻撃的になることがあります。

しかし、現実を受け入れ、推しに依存しすぎないことが重要です。

特にSNSでは、炎上するようなコメントが見られることがありますが、自分の発言が誰かを傷つけないかを考えることが必要です。

推しに対する愛情を示すために、他のファンや推し自身に迷惑をかけることやめておきましょう。

推しを応援することは素晴らしいことですが、その行為が推しの足を引っ張ることにならないよう、常に配慮する必要があります。

自分が推しを支える方法はたくさんありますが、その中には推し自身や他のファンを傷つけるような行動は含まれません。

⚫︎まとめ

この記事ではアイドル好き・推し活をする人の心理やメリット、推し活における注意点を解説しました!

アイドルを推す心理には、これだけたくさんの心理的な要素があるのです。

人がハマってしまうことも納得ですよね。

そして、推し活は様々な調査で、人にポジティブな影響を与えていることがわかっています。

推しに触れることで幸福感や充足感を感じて、人生がより豊かになるのです。

ですが、推し活には、自分のお金や時間を使うことと推し活が密接に関連しているため、依存しすぎることには注意が必要です。

これを機会に、あなたも一緒に推し活を始めてみませんか??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次