MENU

いじってくる人の特徴と心理!めんどくさいしうざい!からかう人の末路と対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
たかし

会社の上司が、毎日しつこくいじってきて、めんどくさいよ、、

ねお

いるよね!そんな人が、、何を勘違いしているんだろう、、面白くも何ともないよね!

たかし

そうなんだよ!どうやって対処するのがいいんだろう??

ねお

今回は、いじってくる人の特徴と心理!めんどくさいしうざい!からかう人の末路と対処法について解説するね!

日常生活の中で、人とのコミュニケーションは欠かせません。

ですが、中には人のことをからかったり、いじったりする人がいます。

人をいじる人とは、他人の特徴をからかったり、人を使って笑いを取るような人です。

いじる人は冗談のつもりでも、やられている側は不快だったり、面倒だと感じていることもあります。

正直、何も面白くありません。

本記事では、そんな、いじってくる人の特徴と心理に、人をからかうような人の悲しい末路や対処法について解説していきます。

そんな人への、関わり方や対処法を知ることで、より良い人間関係を築くための手助けとなるでしょう。

周りに、しつこくいじってくる人がいて、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

目次

⚫︎いじってくる人の特徴と心理

ねお

まずは、いじってくる人の心理を知っておこう!

人をいじるというコミュニケーションしか知らない

まず一つ目は、人をいじるというコミュニケーションしか知らないということです。

この『人をいじって喜ぶという人』は、いじることで相手が喜ぶと思っています。

ということは、人をいじることでコミュニケーションを取っています。

他人をいじる人には共通点があります。

それは、今まで集団の中で、『他人をいじって、嫌なことをして、喜ぶ人が周りにいた!』という環境で成長してきています。

人には色々なコミュニケーションの方法があります。

例えば、おとなしい人に対しては、静かにコミュニケーション取る方が相手は喜びます。

LINEでも『どんどん送る人』もいれば『あんまり送ってほしくない人』もいます。

そのぐらい、人によってコミュニケーションは違います。

なので、コミュニケーションの方法は、本来いくつも覚えとかないといけません。

会話だけでなく、助け合うことや協力し合うこともコミュニケーションであります。

関係性や信頼性を深めたいのですが、人をいじるというコミュニケーションしか知らないのです。

いじること=相手が嫌がるではなく、いじること=相手が喜ぶと錯覚しています。

そんなコミュニケーションしかできないことを、自覚して注意する必要があります。

人の嫌がる姿が好き

2つ目は、人の嫌がる姿が好きということです。

理解できないかも知れませんが、そんな人もいるのです。

そして、いじった人が嫌がる姿を見て、『自分は関心を持ってもらえた』と喜ぶことがあります。

例えば、小学校、中学校の時に、わざと好きな子に意地悪するタイプの人がいます。

好きなのに、わざと相手が嫌なものを見せたりして、相手の関心を惹こうとします。

これは、子供のコミュニケーションです。

子供は親に対して、何か要求があるとわざと嫌なことをして、注意関心を引くことがあります。

人が嫌がることをすることによって、『自分が重要視されてる』『関心持ってもらえてる』と錯覚します。

なので、こうやって人をいじって、人の嫌がる姿を見て喜ぶということです。

そのいじってくる相手が、先輩や上司の場合、あからさまに嫌な顔をするのは難しいですよね。

本当はとても嫌だけど『軽く笑顔でやめて下さいよ〜!』となる場合が多いです。

そうなると、相手は『喜んでるんだな!』と思われていまうケースもあります。

こうやって、人の嫌がる姿が好きで、ずっといじり続けるタイプの人がいるということを知って頂ければと思います。

面白いと思っている

3つ目は、いじることが面白いと思っているということです。

例えば、テレビのバラエティ番組とかを見て、あのコミュニケーションが作られたものではなくて、そういうものなんだって思い込んでしまう場合があります。

テレビのバラエティ番組は仕事として、人をいじったりしますが、これを実際の生活の中でやると、本人は内心でとても傷ついてしまうことになります。

しかし、テレビを見て『ああやってコミュニケーションを取れば、面白いんだな!』と思って、自分も人を笑わせるために、わざと嫌なことを言って、人をいじるケースが出てきます。

なので、コミュニケーションの学習内容そのものが間違っているというケースがあります。

バラエティ番組などでやっている『人をいじる』ということは、本来すごく難しい要素なのです。

かなりの教養、テクニックが必要ですし、相手との信頼関係も築いていなければ成立しません。

単に相手の嫌なことを言うことは、ただの嫌がらせです。

簡単に人をいじることはできないのです。

素人の人が人をいじったところで、面白くもなんともありませんし、すべっています。

そこを勘違いして、間違った教養で育ってしまった人もいることを知って頂ければと思います。

関心を持って欲しい

4つ目は、関心を持って欲しいということです。

この関心を持って欲しいというのは、色んな人が持つ欲求であります。

先ほどもお伝えした通りで、子供と一緒のコミュニケーションのやり方です。

人に嫌がらせをしたり、いじったりすることによって、当然として相手から反応が返ってきます。

反応が返ってくるっていうことは、相手が振り向いてくれてるので、これが『相手から関心が貰える方法なんだ!』と思うのです。

これを学習して、いじるというコミュニケーションの方法ばかり取ってしまうパターンもあります。

例えば、会社の飲み会でも『自分が和の中心に入りたいんだ!』と思うと、自分が色んな人に対して関心持たれないといけないワケです。

なので、会社の飲み会でマウントや武勇伝、人をいじったりをしてくる人が多いのです。

そして、人をいじるということは、相手を自分よりも低く見ていることになります。

その本人はいじることで、場が盛り上がるし、いじっている相手も会話の輪に入れていると、満足しています。

それは、勘違いであり、時代遅れのコミュニケーションです。

どんどん時代は変化していて、コミュニケーションの取り方も変わってきています。

時代の変化に追いついていなくて、そのコミュニケーションが全く違う世代にも使えるんだ!と思ってやり続けてしまうのです。

⚫︎人をからかう人の悲しい末路

ねお

人をいじったり、からかっている人は最終的に孤独になる!

人が周りからいなくなり孤独になる

人をいじるようなコミュニケーションとる人からは、友達が離れていくものです。

初めは普通に接していても、その内に友達を見下す言動や、行動を軽蔑するような態度が目立つようになります。

そういった人と一緒にいることは、楽しいものではありません。

また、自分が直接的に侮辱されていなくても、その人が他の人に自分の悪口を言っているのではないかという不安にかられることもあるでしょう。

時間が経つにつれて、友達との付き合いが負担に感じられるようになり、多くの人が距離をとることになるでしょう。

表面的な付き合いや利害関係だけが残るかもしれませんが、それは本物の友情ではありません。

多くの人が、人をいじったりする人と一緒にいても楽しくない上、自分も同類だと思われたくないと考えるので、徐々に付き合わなくなります。

そして、人が周りからいなくなり、最終的には孤独になります。

いざというときに助けてくれる人がいなくなる

人を軽蔑したり侮辱したり、いじったりすることは、友人を失い、信用を落とすことに繋がります。

本当に打ち解けられる人が身近にいないと、困ったときに頼る相手もいなくなるでしょう。

また、他人からは『あの人は人をバカにしたりいじったりするから、近づかない方がいい』と忠告され、多くの人が距離を置くようになります。

人を侮辱していた人が困難な状況に陥った場合、助けを求めても真剣に受け止めてもらえないかもしれません。

『自ら他人を軽蔑し、自分が困ったときだけ助けを求めるなんて』と非難されることもあります。

結局、人を軽蔑すると、どんな状況になっても他人からの心配や援助を得られなくなります。

人から信用されなくなる

人を軽蔑する態度をとる人は、周囲からの信頼を得ることが難しいでしょう。

他人の発言や行動を見下し、その言動を馬鹿にしたり、いじったりすることに喜びを感じます。

しかし、そばにいる人からすれば、ただ人の弱点や過ちを探し、批判するだけの人間に見えるでしょう。

自らの話題よりも常に他人の欠点を探しては嘲笑い、その悪口を広めます。

その結果、信頼できる存在として認められることはありません。

『彼はいつも他人を軽蔑しているから、自分も同じように扱われるのではないか』『彼の口からは常に嫌な言葉しか出てこない。自分もそんな風に思われているのではないか』と、周囲からは避けられ、信頼されない存在となってしまうでしょう。

⚫︎いじってくる人への対処法

ねお

いじってくる人への対処法について解説するね!実践してみよう!

相手の想定外の反応をする

いじってくる人への一つ目の対処法は、相手の想定外の反応をするということです。

これは、今までお伝えした通り、相手は人をいじることによって『嫌がったり』『関心を持って欲しい』『喜んで欲しい』などの要素があるワケです。

共通して言えることは、相手の反応を想像して、いじってきている点です。

なので、相手の想定外の反応をすることで『あれ?』という感じになります。

『このコミュニケーション方法を使えない相手だな』ということを思わせると、ようやく相手がそれに気付くのです。

相手の想定外の反応をするとは具体的には、『え!なんですかそれ?』『ちょっとよくわからないです…』と本当に理解できないような反応をすることをおすすめします。

そうすると、相手は説明しないといけなくなります。

それは単なる嫌がらせになるので、相手は『どうしよう、、』とたじろぎます。

そして、無反応や無関心といった反応も効果的です。

私も癖毛でいじってくる人がいましたが、『え?何がですか?』と無反応を貫いていたら、なくなりました。

自分は気にしていないんですけど、何ですか?というスタンスでいけば、相手はいじっても味気がありません。

全く動じてない空気を出すことが重要です。

相手の期待する反応をしてしまっているから、相手も調子に乗っていじっていきます。

なので、相手が思ってないような行動を取ることを試してみて下さい!

『そうですか』と伝える

いじってくる人への二つ目の対処法は、『そうですか』と伝えることです。

この言葉は色んな場面で使えます。

『そうですか』というのは、否定していないワケです。さらには肯定もしていません。

いじるということは、嫌がったりすることを期待しています。

ですが『そうですか』と伝えると、あなたからはそう見えるんですね!ということなのです。

それ以上、何も話がありません。

相手からすると『そうだね…』としか言いようがなくなります。

このように否定も肯定もしない意見を返すことで、相手もそれ以上に追求することはできないし、話を膨らませることもできません。

そして、全く別の話にすり替えることも有効です。

全く違う会話を入れてしまった方が、相手もそっちの会話をしないといけないと、注目されにくくなります。

例えば、癖毛をいじってきて、『そうですか、、え!その腕時計かっこいですね!』と全く別の話に持っていくのです。

こよのうなレパートリーを増やしていくと、今後の人間関係も楽になります。

『舐められる人』と『大切にされる人』の違いを理解しておく

三つ目の対処法は、『舐められる人』と『大切にされる人』の違いを理解しておくことです。

いじるということは、舐められる、雑に軽く扱われるということでもあります。

なので、『舐められる人』と『大切にされる人』の違いを理解しておくことも重要です。

こちらの記事に、舐められることを避け、大切にされるための方法について学び、より良い人間関係を築く手助けとなる情報を解説しています。

ぜひ参考にしてみて下さい!

わかるように相手を避ける

四つ目の対処法は、相手を避けて意思表示することです。

できるだけ接触を避けて、会話や交流を最小限にすることで、距離を置けます。

そうすれば、その人の影響を受けにくくなります。

できるなら、必要以上に関わらないようにすることが一番です。

相手も『怒らせてしまったかも…』『まずい…』と思うはずでしょう。

そんな人のことをいじってくる人とは縁を切ることをおすすめします。

⚫︎まとめ

今回は、いじってくる人の特徴と心理、からかう人の悲しい末路と対処法について解説していきました。

人のことをいじってばかりいる人は、最終的に孤独になります。

今一度、自分のコミュニケーションのあり方を見つめ直して改善していく必要があります。

そして、いじってくる人が周りにいて悩んでいる人は、ご紹介した対処法を実践していきましょう!

このタイプは嫌がっていることを想定しています。 そして、本当に嫌がっていることを見抜けていないのです。

重要なことは、相手の期待通りの反応をしないことです。

日々のコミュニケーションは時にストレスとなることもありますが、紹介した対処法を参考にしながら、心地よい人間関係を築いていくことが大切です。

この記事が、いじってくる人への対応方法を模索している皆さんにとって、一助となれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次